h1テキストが入ります

マンションリモデルの打合せから完成まで

1意向調査と下打ち合わせ
マンションコンサルティング選定の応募の是非についての当事務所などへの意向調査と下打ち合わせ
2コンサルタントの決定
プロポーザル方式による設計コンサルタントの決定
現在一般的に行われている経歴書とコンサルタント費用の見積りの多寡を判断基準とする選定方法では適切なコンサルタントを選定することは困難です。
具体的にどのような大規模修繕・リモデルを行おうと考えているのかを紙数の多すぎない提案書にわかりやすくまとめてもらい、その内容で判断・決定しましょう。コンサルタント費用についても、実際の作業量を算定してもらい、国土交通省の基準で算定してもらいましょう。
100〜200万円程度のやすいコンサルタント費用を提示するコンサルは、裏で工事業者決定時に談合を組織して高額な金額を不正な着服をしている場合が普通ですので、気をつけましょう。
3ヒアリング・基本構想のご提案
コンサルタントは、管理組合と協力しながらマンション居住者の方々の、共用部分のリモデルについてのご要望やご意見のヒヤリングし、それに基づいて、リモデルのあり方の基本構想を作成し、ご提案します。
4基本設計
承認された基本構想に基づき、平面計画(間取りの改善)や空間計画(デザインの改善)をわかりやすく図面化してご提案します。これがリモデルの基本設計となります。組合の承認の後、工事発注に用いる実施設計に移ります。
5実施設計・見積り
基本設計を元に、工事費見積りの根拠となり、建設会社が施工する具体的な内容が記されている実施設計図を作成します。そしてその図面を元に、設計事務所としての工事費の見積書を作成し、管理組合に提示します。
6工事施工会社の決定のための入札参加建設会社選定
工事施工会社決定のための入札(見積もり合わせ)の参加建設会社を選定します。管理組合メンバーからの推薦と、設計事務所からも推薦しますので、これらの建設会社の中から、入札参加の建設会社を選定します。
7施工者の決定(入札【見積もり合わせ】とプロポーザル方式により施工する建設会社を決定する)
応札の建設会社にはまず見積書を提出してもらいます。設計事務所としてその内容をチェックし、その評価を管理組合に伝えます。合わせて、どのような進め方で施工を行うかを、建設会社から管理組合へプロポーザル方式で示してもらいます。見積書の評価と、プロポーザルの内容に基づき、管理組合と設計事務所の間で協議を行い、合意に基づき施工者(建設会社)を決定します。
8工事着から完成まで
着工後、建材の種類の選定などを管理組合と設計事務所とで、協議しながら進めます。また工事期間中は。設計事務所は建設会社が設計図書に応じて施工しているかを指導する工事監理を行います。また必要に応じて中間検査を行います。工事完成時には、管理組合の担当メンバーと協力して完成検査を行います。完成検査が合格となれば、工事費を支払います。

戸建住宅の新築・改築の打合せから建設への流れ

1お問い合わせ
住宅を設計・建設しようと考えるお客様が、生活空間研究所に興味を持たれ、電話かメールでご連絡をいただくところから始まります。
2ヒヤリング
ご用事・ご希望を聞かせていただくため、ご自宅にうかがうか、当事務所においでいただき、初回の打ち合わせを行います。
3調査
建設予定敷地をご案内いただき、周辺環境や地盤状況を調査します。その後、都市計画や建築基準法関係の法律チェックを行います。
4基本設計
1週間程度で簡単な平面図や立面図を作成し第2回目の打ち合わせを行います(この段階までは設計費用の発生はありません)。
5ご契約
住宅の間取りやデザインをお客様が気に入り、設計を依頼したいと判断されれば生活空間研究所との設計・工事監理契約締結になります。
6基本設計の開始
基本設計を行いつつ、民間建築確認機関と建築基準法などに適合するよう打ち合わせを行い、建築確認の手続きを進めます。
7基本設計の完了
さらに数回、細かく打ち合わせを行い設計に反映させます。間取りやデザインが納得できご希望を反映させた図面が完成すれば基本設計の完了です。(契約額の3割の支払い)
8実施設計と建築確認
基本設計に基づき、施工会社に工事発注ができるような図面の作成を行います。これが建設会社に提示する実施図面の作成です。
実施設計図面に基づき見積書を作成します。あわせて建築確認機関に建築確認図書を提出し確認済証の交付を受けます。
9建設会社の決定
建設会社に見積を依頼します。入札・見積り合せなどの建設会社決定法がありますが、お客様の要望を踏まえて進めます。
建設会社と契約し建築確認がなされれば実施設計・工事発注の完了です。(契約額の4割の支払い)
10工事監理
着工後、当事務所はお客様の代理人として、設計図書どおり、また合法的に工事がなされているかチェックし施工会社を指導します。
11工事の完成
工事が完成すれば、お客様と共に完成検査を行い、十全な形で施工会社からお客様に住宅が引き渡されるよう図ります。(契約額の最後の3割の支払い)
12瑕疵検査、建物の管理の協力
入居後の瑕疵検査に立ち合うと共に、問題が発生した、当事務所は場合は速やかに原因を特定しその改善を図ります。

設計・管理費用と支払い時期

マンション・リモデルの場合

  • 設計・管理費はおおよそ戸当り5~10万円(50戸~100戸程度の規模の場合)です。
    戸数が多ければ減額し少なければ増額となります。またリモデルの設計内容で変更となります。
  • 詳しくは国土交通省の算定基準に基づきガラスばりで算定します。
  • 支払い時期は下記のとおりです。
    • 契約時 1割
    • 基本設計(デザイン・間取りリモデル計画決定)完了時 2割
    • 実施設計(工事発注図)完了、見積書作成、工事契約完了時 4割
    • 工事完成時 3割

戸建住宅の場合

  • 延床面積が30~40坪の住宅で工事費の10%です。
    戸建て住宅やマンション住戸のリモデルの場合は工事費の15〜20%になりますが、工事費も含んだ総予算で最適解が得られるようご相談に乗ります。
  • 詳しくは国土交通省の算定基準に基づきガラスばりで算定します。
  • 支払い時期は下記のとおりです。
    • 契約時 1割
    • 基本設計(デザイン・間取りの決定)完了時 2割
    • 実施設計(工事発注図)完了、工事契約完了時 4割
    • 工事完成時 3割
© 生活空間研究所. All Rights Reserved.